minerva2050 review

ブック、映画、音楽のレビューです。お役に立てば・・・

ヨシフ・ブロツキー ヴェネチア その1)

futta0313m(1).jpg

                  

ヴェネツィア 水の迷宮の夢ヴェネツィア 水の迷宮の夢
(1996/01/17)
ヨシフ・ブロツキー

商品詳細を見る

 

ヴィスコンティの映画「ベニスに死す」に触発されて、ヴェネチアにかかわるさまざまなイメージを思い出している。

この町の美しさ、すぐにヨシフ・ブロツキイの短編小説「ウォーターマーク ヴェネチアが思い浮かぶ。

その終章

「繰り返してみよう。

水は時であり、美に、みずからの分身を与えてくれる。

ぼくらも一部は水であり、ぼくらもまたそのようにして美に仕える。

この町は水をこすって、時の容貌まで改良する。

それこそが宇宙の中の、この町の役割である。

ぼくらは動くのに町は動かないからだ。

涙がその証拠だ。ぼくらは去り、美はとどまるからだ。」

そのまま映画「ベニスに死す」のラストシーンといっていい。

わたしにはロシアの詩人ブロツキイの詩がなじめないが、この散文は心に響く。

ここで、彼を主人公とする有名な「文学裁判」を紹介しておこう。

ロシア亡命者ヨシフ・ブロツキイ、彼は何者なのか。

1963年12月、詩人ブロツキイは定職につかない有害な「徒食者」として逮捕され、レニングラードで裁判にかけられた。

裁判官「いったい、あなたの職業は何です?」

ブロツキイ「詩人です。詩人で翻訳もします」

裁判官「誰があなたを詩人と認めたんです?誰があなたを詩人のひとりに加えたんです? 」

ブロツキイ「誰も。じゃあ、誰がぼくを人間のひとりに加えたっていうんです?」

裁判官「でも、あなたはそれを勉強したんですか?」

ブロツキイ「何を?」

裁判官「詩人になるための勉強ですよ。そういうことを教え、人材を養成する学校に、あなたは行こうとしなかったでしょう・・・・」

ブロツキイ「考えてもみませんでした・・・・そんなことが教育で得られるだなんて」

裁判官「じゃあ、どうしたら得られると思うんです?」

ブロツキイ「ぼくの考えでは、それは・・・・神に与えられるものです」

                              (引用 沼野充義訳)


私人―ノーベル賞受賞講演私人―ノーベル賞受賞講演
(1996/11)
ヨシフ ブロツキイ

商品詳細を見る

水月橋辺水月秋 水光月色共悠々

 我心如水還如月 月落水流流不流

 (水月橋のほとりの水と月の秋 水の光と月の色と、共に悠々

  わが心水の如く、また月の如し、月落ち水流れ、流れて流れず)

元政上人「草山集」