minerva2050 review

ブック、映画、音楽のレビューです。お役に立てば・・・

『バードマン』アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督

バードマン

 

ブロードウェーの不思議のひとつに、

公演初日のニューヨークタイムスの批評次第で、ロングランあるいは一週間で打ち切りが決まる、という理不尽なルールがある。

何か月、何億の経費をかけて準備をしていようとダメはダメ。

 

この理不尽なルールにもの申したのがこの映画の会話、痛快である。

 

落ち目のハリウッド俳優リーガンはブロードウェーの舞台に再起をかけるが、プレビュー公演は失敗。バーでニューヨークタイムスの批評家タビサ・ディッキンソンに出会う。

 

リーガン「批評しているのか。

      面白かった? 駄作か? ちゃんと観たんだろうな。

      くそ批評を読ませろ。」とタビサのメモ書きを読む。

 

リーガン「未熟?ありきたりだ。無味乾燥?これもそう。

      中身がないだと?もっと具体的に説明しろよ。

 

      あんたはレッテルを貼ってるだけ、かなり手抜きだな。

      あんたは怠けてる、怠けものだ。」と一輪挿しの花を手に取り

 

リーガン「これが何だかわかっているか?わからないよな。

     レッテルを貼らないとちゃんと見えない。

     頭に浮かぶ言葉を知識だと思ってる。」

 

 タビサ「もうおしまい」

 

リーガン「君の文章には技術も構成も意図もない。

      下らない意見を述べさらに下らない比較を追加、

      君は批評を書くだけで、何ひとつその代償を払わない。

      なんの危険もない、リスクはゼロ。

 

      俺は役者だ、この芝居にすべてを懸けた。

 

      よく聞けよ、

      このいまわしい悪意に満ちあふれたクソみたいに下手な批評を突っ込むがいい

       そのシワだらけのケツの穴に」

 

  タビサ「あなたは役者じゃあない、ただの有名人よ。

       芝居は打ち切り」       

                     ( 翻訳 稲田嵯裕理)

 

しかし・・・  「無知がもたらす予期せぬ奇跡」が起きる